施工業者選定協力

AAIのサービス
大規模修繕工事コンサルタント


Step3 施工業者選定協力
公正・公平な施工業者選定のお手伝い

大きなお金が動く大規模修繕工事では、公正・公平な施工業者の選定が重要です。マンションがきれいになっても管理組合内部で人間関係がおかしくなっては困ります。 AAIはこれまでの経験を元に、トラブルの発生しにくい業者選定をご提案。厳正な競争入札制度により、高品質で低コストな業者選定のお手伝いをします。

低コストで高品質な工事業者の選定をお手伝い

分譲マンションにおいて大規模修繕工事時の工事業者選定時に管理組合内でトラブルが発生したという話はよく聞かれます。大きなお金が動く大規模修繕工事では、公正・公平な施工業者選定の方法が重要になります。
AAIでは3つの方法によって見積り参加業者を募集し、3段階の方式によって施工業者選定をお勧めしております。


一般公募方式のお勧め

業界新聞やウェブサイトなどの公募方式

一般公募方式のお勧め

工事業者選びを間違えると大きなトラブルに発生します。数ある工事業者の中には、安くて良い工事をおこなう会社もあれば、そうでない会社もあります。
AAIでは3つの方法によって見積り参加希望業者の募集方法を提案します。

  • 建通新聞に掲載(建築の業界紙で、掲載は無料です)
  • AAIのウェブサイトに掲載
  • 区分所有者からの紹介(紹介者は誰か判らないように行ないます)
見積り参加希望業者募集が完了すると、AAIでは3段階での施工業者選定をお勧めしております。

Point!

見積り参加希望業者は、広く一般公募とすることをお勧めします。


第1次選考(書類審査〜見積もり依頼業者選定)

見積りを依頼する業者選定のお手伝い

見積もり依頼業者選定

AAIにて比較検討しやすいよう業者一覧表を作成した上で、修繕委員会等にて会社実績や現場監督予定者の経歴・資格などの書類選考をおこない、見積りを依頼する業者を絞り込みます。(もちろん全ての業者に見積り依頼をしても構いません。)

Point!

第1次選考では、見積り参加業者に会社実績や現場監督予定者の経歴・資格だけではなく、これから長期に関係をもつ会社である必要があるため、直近2期分の決算書の提出をお願いしています。


第2次選考(見積もり徴収〜面接業者選定)

見積りの比較検討

見積りの比較検討

AAIでは、提出された見積書をもとに皆さまに比較検討しやすいように見積り比較表を作成し、監理組合と施工業者を結ぶ公平な窓口になります。
その資料を元に、修繕委員会等で更に業者の絞り込みをおこない(通常3社程度を選出)、次のステップ(面接)へと進みます。

Point!

AAIでは長年の経験・豊富な実績によって、公平かつ公正な視点で選考をアドバイスします。


第3次選考(面接〜施工業者決定)

管理組合さまが総合的に判断できる場をご提供

第3次選考

最終選考では、現場監督予定者と営業責任者に来て頂き、面接をおこないます。
この段階では最終価格交渉と同時に、大規模修繕工事は「住みながら」の工事のため現場監督の資質や性格、各会社の考え方もかなり重要になります。
また、皆さんが金額、施工方法、使用する材料、現場監督の人柄を含めて総合的に判断できるようにいたします。
それを皆さんの目で公正公平に判断頂くために、AAIの長年の経験で得たノウハウで、サポートします。
これにより見積もりが一番安い工事業者に決まらない場合もありますが、大規模修繕工事を円滑に進めるために重要なポイントです。

Point!

最終選考の面接は、基本的に総会をお勧めします。 大きなお金に絡む決定ですので、修繕委員会等だけで面接をおこなうのではなく、区分所有者全員で面接し、投票して最終施工業者を決定する方法がトラブルになりにくいためです。

マンション管理のことなら、なんでもお気軽にご相談ください

資料請求・お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ