担当の一級建築士が現地に赴き、現地調査、住民の皆さまの聞き取り調査により、修繕の必要な箇所を的確に判断いたします。また、皆さまのマンションの資産価値向上に対してもご提案いたします。 その上で、入札に参加する工事業者が、すべて同じ条件になるよう図面を作成します。
工事の際に適切な指示をするための図面を作成する業務です。
AAIは工事業者との利害関係がないため、管理組合の代理人として客観的な立場から工事の計画を立案できます。
また、工事金額を増額してもAAIへの報酬を増額しないため、すべての業務において必要最小限の工事範囲を決定でき、適切な工法・材料を選定できます。
AAIには設計に関して4つの基本方針が有ります。
危険な箇所の修繕が最優先です。
設計図を描く目的は、工事範囲を明確にし、修繕履歴を残すこともありますが、同じ条件で競争見積りを可能にするための目的もあります。
資産価値の維持向上や、住む場所としての気持ちよさ向上も、考慮すべき大切なポイントの一つです。
アンケートで集約した意見への対応や、設計者から見た提案をします。ただし、それを実施するかどうかを決めるのは区分所有者の皆さまです。また工事費も競争見積りをすることやプラスαの工事を大規模修繕工事時と同時におこなうことによって、よりコストダウンが図れます。