AAIについて
AAIの基本方針

「情報の開示+合意の形成」を何よりも大切に、管理組合の代理人として全力でサポート。

情報の開示+合意の形成

大規模修繕工事において何よりも大事な部分、それは「情報の開示+合意の形成」です。 マンションは居住者全員の共有資産です。全てにおいて丁寧に、分かりやすく、オープンにし、区分所有者の合意を得て進めていくことが基本となります。 そうすることが円滑でトラブルの無い大規模修繕工事の秘訣です。 我々AAIは大規模修繕工事の成功のために、常に「情報の開示+合意の形成」を基本的方針として業務を進めていきます。

長期サイクル工事の提案

マンション大規模修繕工事は、一般的に12年前後のサイクルでおこなっていくと言われています。しかし我々AAIでは「15年サイクル」をお勧めしております。
理由は、仮設足場などに代表される工事をおこなうために必要な「仮設物」です。 仮設足場は工事をおこなうのに必要ですが、工事が終われば取り払われます。この仮設足場のコストも決して小額ではありません。
材料のグレードをほんの少し上げることによって、12年サイクルを15年サイクルに延ばすことは可能です。そうすれば仮設足場の金額も3年先に延ばすことが可能です。また「住みながらの工事」はかなり不快・不便な生活を強いられることになります。その意味でも大規模修繕工事は先に延ばせられるものであれば延ばしたほうが良いと考えています。
現在は良い材料が開発されつつあるため、20年サイクルを目指して材料選定をおこなっております。

修繕委員会(理事会)をサポート

大規模修繕工事を進めるにあたり、修繕委員会(理事会)メンバーの皆さまには貴重な時間を割いて取り組んでいただくこととなります。少しでもその負担を軽減するため、AAIは打合せに関する資料、議事録の作成等のすべての業務を行います。(総会案内、工事説明会案内作成配布は除く)
修繕委員会(理事会)の皆さまに出来る限り負担無く工事を進められるよう全力でサポートしていきます。

AAIについて

マンション管理のことなら、なんでもお気軽にご相談ください

資料請求・お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ